新着情報2023.03.31
全国旅行支援に始まり、日本帰国時の行動制限の撤廃、さらには今年の3月13日からマスク着用が個人判断となるなど、旅行への意識が変わりつつあって多くの方が旅行に出かけるようになってきました。そんな中、溜まりに溜まった海外旅行欲を吐き出すかのごとく、沢山の世界一周旅行のお問い合わせを頂き、実際に世界一周航空券をご購入頂いております。そこでこの度…
「そろそろ海外に出たい!」
「世界一周に興味はあるけど、航空券のルールがよく分からない…」
という方向けに、オンラインにて世界一周航空券の解説をします!
来るべき “その時”(世界一周)に向けて、今、その第1歩を一緒に踏み出しませんか??
今回は、その第1歩を後押しすべく、HIS世界一周旅行デスクのスタッフが世界一周航空券のアレコレを徹底解説致します!
更に今回は、実際に世界一周航空券を使って旅をした世界一周経験者をゲストにお招きします!
世界一周航空券のアレコレと一緒に、ぜひ“生の声”も聞きに来て下さい!
セミナー中に参加者様からチャットでご質問を伺い、その場で回答も差し上げる予定です。
【こんな方におすすめ】
※お得に世界を周遊されたい方
※世界一周航空券のルールを知りたい方
※おすすめのルートを知りたい方
※世界一周経験者の “生の声” を聞きたい方 など
≪開催日時≫
2023年4月22日(土)
09:45~10:00 受付開始
10:00~11:00 世界一周航空券の解説・経験談・質疑応答など
11:00 終了予定(ご質問の数により、前後する可能性がございます。入退出は自由です)
・『世界一周航空券』の使い方やモデルルートの紹介
・各世界一周航空券の解説(スターアライアンス//ワンワールド)など
※2023年3月現在、スカイチーム世界一周航空券の販売は停止しております。
・世界一周経験者のお話
・質疑応答
【会場】
オンライン(Zoom)
※お申込いただいた方は《イベント視聴ページ》にてZOOM URL等をご確認いただけます。《イベント視聴ページ》のアクセス方法はこちらをご確認ください。それでもわからない場合はPeatixメッセージにて主催者《旅カレッジ》宛てにお問合せ下さいませ。
【参加費/定員】
参加費:3,000円/お1人様(定員:20名)
※お申し込み後は、ご参加いただけなくなった場合でも一切の返金はできかねますので、予めご了承ください。
※1アカウントで複数名がご参加する場合であっても、必ず人数分の参加チケットをご購入下さい。ZoomのURLの転送及びご契約者以外への共有は、弊社サービスの取引条件書で固く禁じており、違約金・ペナルティの対象となります。
※オンラインイベントはイベントポイント対象外です。ポイントが貯まったカードでの割引はできません。
※最少催行5名となります。開催3日前の時点で5名未満の場合は不催行となり、参加費は全額ご返金差し上げます。
【オンラインイベントご参加の注意事項】
・ご参加いただくには、使用予定の端末へ無料ウェブアプリ「Zoom」の事前インストール頂く必要となります。既にダウンロード済みの方はアプリを最新の状態にアップデートしておいてください。ご参加中、ご自宅のWi-Fiが落ちてしまった、Zoomがうまく繋がらなかった等、弊社の関与し得ない事由にてご参加いただけなかった場合の返金はございません。
・Zoomに関するご質問は受けつけておりません。またZoomによって生じるエラーやトラブルについて、弊社では一切の責任を負えませんので、予めご了承ください。
・視聴にはインターネット通信が必要となります。その際の通信費についてはお客様負担となります。利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット(PC推奨)必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り)
・1アカウントで複数名がご参加する場合であっても、必ず人数分の参加チケットをご購入下さい。
・ZoomのURLの転送及びご契約者以外への共有は、弊社サービスの取引条件書で固く禁じており、違約金・ペナルティの対象となります。
・入室しましたら「HISサポート」宛へご契約者(お申込された方)のお名前をチャットでご連絡ください。確認が取れない場合やご契約者以外への転送・共有が発覚した場合は、主催者側の判断で強制退出させて頂く場合があり、その際の返金はございません。
・進行を妨げたり、他の参加者に対して不適切な言動や行為がある際は、主催者側の判断で強制退出させて頂く場合があり、その際の返金はございません。
・オンライン体験では通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。予めご了承くださいませ。
・入退室は自由となりますが、参加できなくなった分の返金等はございません。
・参加中のご自身の画面はONでもOFFでもどちらでも問題ございません。
・オンライン体験中の画面の写真撮影や動画撮影、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止となります。
・イベント開始後はビデオ画面をOFFにして頂いても結構です(イベント中の様子をスクリーンショットで撮り、後日、当デスクのFacebookやTwitter等に掲載予定です。差し支える場合は、イベント開始前にOFFに切り替えて下さい。)